学習塾経営

『晴れの日のこと』先生もたまに悩む。

春が終わりに近づいて、夏が少しずつ近づいてくる。
でも、北海道の5月はまだ寒い。

土曜日の昼過ぎ。
昨日、少し飲みすぎたせいで、体がだるい。
ゆっくりシャワーを浴びて、歯を磨く。

鞄の中を探すけれど、タバコが見つからない。
きっと、昨日の夜に全部吸ってしまったんだろう。
ぼんやりした記憶をたどりながら、コーヒーを飲んだ。

最近、仲間や後輩が増えて、にぎやかな毎日が続いている。
名前を覚えて、気軽にあいさつできる人も増えた。
すごくいいことのはずなのに、なぜか胸が苦しくなる。

たくさんの人と一緒にいると、ふとひとりになりたくなる。
昔からずっとそうだった。
理由はうまく説明できない。ただ、苦しくなってしまう。

恋愛も同じだった。
誰かを好きになると、気持ちを押さえこんで逃げたくなった。
そのたびに、自分の中だけで終わらせてきた。

誰かが親切にしてくれると、ありがとうと思う前に、なぜか苦しくなってしまう。
素直に受け取ることが、うまくできない。

思春期のような感情がまた押し寄せてくる。
「どこか遠く、誰も知らない町で、ひとりになれたら」と思ってしまう。

ずっと、離婚伝説の「愛が一層メロウ」をリピートして聞いている。
同じ曲をエンドレスで聞き始めたら、心が疲れているサインだと分かっているのに。

きっと、こういう気分は、定期的にやってくるんだろう。仕事以外で誰かと話すことさえも苦しくなってしまう。

ふと思う。


誰かに心から何かを話せる日がくるのだろうか?


仕事じゃない場所で、本気で笑って、泣いて、話せる相手ができるのだろうか?


ひとつの場所で、何かに本気で向き合える日がくるのだろうか?

そんなことを考えながら、バイク用の服に着替えた。
エンジンをかけたら、そんな悩みが全部どうでもよくなるくらい、空が晴れていた。

教室に行くと、6月から来る大学生3人が集まって、これから始める授業の企画の話をしていた。
僕は横で聞いて、ときどきアドバイスをする。
でも、できるだけ彼らの意見を大事にしたいと思っている。

一生懸命考えて、言葉につまる大学生たち。
そんな姿が、すごくいいなと思う。失敗してもいいから、いろんなことに挑戦してほしい。

その隣で、メモを取ってくれている高校生のあおいちゃん。
まっすぐな目をしていて、とても頼もしい。

明日は日曜日、明後日は月曜日。
日々はあっという間に過ぎていく。

今日、英検を受けた学生のみんな、本当におつかれさま。

先生は今日は、家で缶ビールでも飲みながら、
Netflixでどうでもいい映画を見て笑えたらいいな、と思う。

日本のどこかでがんばっているみなさんへ——
今週もお疲れさまでした🍻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です