Chapter 28. 「自分の目で見て感じて決める。」英検対策・中学高校受験対策・学習塾
こんばんは!いや〜、、今日は春休み真っ只中で予約も少なく教室で一人、。
しかも夜はGTO!楽しみでたまんね〜、く〜!!!テンション上がってます。
そんなこんなで、カップ焼きそばを食べながらラジオを聞いてPCと睨めっこ。
暇だな、でも、たまにはこんな日もいいよな。なんか毎日あたふたしてるし、たまにはゆっくり考え事しながらゆったりとした時間を過ごすのも悪くない!
それにしてもカップ焼きそばって最強だよなと思う。100円で腹いっぱいになってしかもスープまでついてくるなんてどんだけコスパ最強なんだおまえ、企業努力がこっちにひしひしと伝わってくる!ありがとう、カップ麺のメーカーさんや開発者の皆様。貧乏学生みたいな感覚でカップ麺食って過ごしています。
焼きそば食ってる間にラジオで流れていたのですが、藤井風の『満ちてゆく』、最高にエモい。夕日を眺めカップ焼きそばを食べながら聞いたら心に染みました。これがエモいって感情なのか?答えはわからない。
今日の本題は、誰もが一度は経験する「学習塾選び」について。
似たような宣伝文句、似たような料金体系、ぶっちゃけどこがいいのかわからん、
先生どんな教室が良いですか?とたまにご相談いただくのでズバリ答えます。
無料体験を担当する先生に聞いてください。
「本気でこの仕事楽しいですか?」って、
僕の感覚で言うと、
小中学生レベルの学びを教える講師はどこに行っても似たようなもんです。
強いて言うなら講師がバイトか社員かの違いくらい。
コンビニ店員だってどこに行っても似たようなもん、
だったらどうするか? 愛想良い店員さんや仕事を心底楽しんでいるポジティブな人から物を買いたいと思う。私は態度の悪い店員さんが好き!なんて人は一握りだろう。
しかし、正社員は訳が違います。本業である以上はスキルがないと飯が食えないですよね。
ではどう見極めるか?
生徒の掲げる目標到達までにどういったプロセスで学んで行けるのかを聞く、もしくは、実際に親御さんも授業を受けることが良いです。
まあ、うちの実家の母親に言わせれば
「子供が楽しいとか、通いたいと言えば通わせんのが親心」by my mother.
確かにそうだが、楽しいだけに金を投げて何も結果が生まれない経験をすることもある。
個人的に私がお金を使うなら、どんなサービスも最高に楽しんで仕事しているプロにお金を使いたいです。それか愛想が良いバイトの子。コンビニ、ガソスタ、スーパー、店員が愛想よくて本気で働いていたらなんか良い。
あまり大雑把な事かくと「はいはい、」と怒られるので、ちゃんと先生らしく細かく書きますか↓
まず①保護者様とのコミュニケーションが多いところに通うべし!
学習塾あるあるですが、通わせてほったらかしていたら、気付いたらランクがやばいことになってたというパターンが多い。年間数十万払っていたのに、マジか?と思う。まあ、先生一人に責任はないが、今まで何をやってきたんだって感じになりかねない。そのためコミュニケーションは必須です。親も子供の現状を把握しながら進む必要があります。
うちにも、やばくなって焦って鞍替えでくる生徒様が多いのですが、中1くらいですとまだ軌道修正間に合いますが、中2〜中3では正直なところ軌道修正するのにレッスンコマ数を多く受講してもらうため料金がかさむ。え?先生たちはそのほうが儲かって良くない?と思われるかもしれませんが、教育はぶっちゃけめちゃくちゃ大変。先生の熱量と生徒の熱量がイークアルになれば良い結果が生まれます。
これから学習塾に通う方→正直、入会しないとわからない事も多いです。
②万が一、入会後合わないなと思ったら違約金払ってでもスパッと辞めて他の教室探してください。時間はあっという間なので迷っている暇はない。しかも!学習塾は星の数くらいあるから大丈夫。ラーメン屋と同じくらいはあると思います🍜 清田のラーメン「虎」美味いよね、一回行ったらめちゃ混んでいてビックリしたな!
あと細かく示すなら⬇️
①自分の苦手科目を明確にしてその科目に対して強い先生&教室を探すべし。
→科目毎に教室を変えるのもあり!なんならうちの生徒も掛け持ちが多い👍
(例)数学はA教室、英語はB教室など、選び方は様々。
たまに、ゴリゴリの営業で「うちで全科目やりませんか?」と言う教室もあるかもですが最初からは避けた方がリスクが減らせる。1科目で様子みて結果が出れば他の科目も任せるのもあり👍
②無理してコスト高めの教室は後々子供にプレッシャーかけてしまうので避けるべし。
(例)「こんなにお金かけてるのになんで結果が出ないの?あんた本気でやってるの?』と家庭で揉める原因になりかねない、、。 子供はセンシティブ!お互いに無理なくポジティブな環境が良いのは言うまでもない。
→正直なところ生徒の半数くらいは親に教室行けと言われたからなんとなく通ってるみたいなノリが多い。僕が大学生の時にバイトしていた学習塾でも授業の半分は大学生のバイトのお兄ちゃんとくっちゃべって終了みたいな子を沢山見てきました。うちはそれを許しません。
③集団、個別どっちがいいですか?
→まずは自分の性格を理解して、自分に向いている学び方を見定めるべし!
集団には集団の良さがあり、個別には個別の良さがある。
そもそも他の学生と張り合う基礎があり、ライバルがいる方が頑張れる場合は集団が良い。
じっくりと自分の苦手を完璧に無くして行きたい場合は個別で学んだ方が良い。
④教室っていっぱいあるけど何が違うのかわからない。
→他と何が違うのかを明確に示してくれる教室長と話すべし。目標達成までのプロセスを細かく知る必要がありますよ。
(例)うちの英語の場合は、英語の基礎の重要性と学び方を説明します。
でかいこと書いてる割に、たまに説明がなくて本当に申し訳ございません、うちの教室インターバル短いし、宿題作るのにめちゃ時間かかるしで毎度親御さん待たせてすみません。あと、うちの教室営業下手なので見てやって感じてくださいタイプです。私が授業がない時はしっかり話します🙇♂️
例えばうちなら↓
1、小学生のうちからSVOCを用いて文型を理解するから始まります。
→文型を理解することでライティング能力が上がる。
2、日々のシャドーイングの練習。
→シャドーイングを行うことでスピーキングにも応用可能。
3、毎週単語テスト実施で1年で高校受験用の1200単語を読み書き出来る様になる。
→高校受験用英単語は最低1,200個あります。これを早ければ10ヶ月でクリア。
4、英検公式過去問を使用したシャドーイングでリスニング力を身につける。
→普段からシャドーイングを行うことで定期テストのリスニングも余裕のよっちゃん。
5、オンラインレッスン で英検対策・英文法見直しが可能。
→オンラインで過去に習った英文法を見直し、英検公式過去問の解説が聴ける。
→英文法基礎の型は中高6年分を半年で習得可能。あとは本人次第!
6、宿題は必ず基礎&応用&発展の3種類を出す。
→習った内容を身につけるには段階があるので難しい問題だけ出すのは避ける。
7、授業をやみくもに進めるのではく、抜けがないかチェックを入れる。
→時には立ち止まって過去に学んだ内容のチェックを行い、抜けている部分は再度教える。
8、英検は必ず合格を目指す。
→小学生は3級以上、中学生3〜準2級以上、高校生準2〜2級以上。
→今の時代ヨーイドンで全員が一緒に学び始めるなんてあり得ないので先取りは重要。
→しかもせっかくお金払って習うなら目に見えて一生残る物を得た方が良いです。資格がわかりやすい、あとは卒業証書。
など、説明することは山ほどあります。
あと、コスト面で言うと、
集団レッスンの方が安くレッスンできるのが教室の本音。
個別指導は1レッスンが高い、うちも安くはないです。
でも比べて見たら、個別指導って意外と生徒と講師の距離は近いです。
A教室:1レッスン85分
(例)集団1レッスン2,500円
→講師1名 生徒10名
生徒一人当たりにさける時間→8分
B教室:1レッスン85分
(例)個別指導1レッスン4,500円
→講師1名 生徒2名
生徒一人当たりにさける時間→42分
単純計算で生徒一人当たりの手元を見る時間は約5倍違います。
いやいや、集団の講師はプロでしょ?とステレオタイプの考えもあるかもしれませんが、個別の先生と大して変わりません。大卒ならある程度は誰でもなれると思います。また余計なことぶっ込んでしまったがスルーしてください。
まあ、今日はこんなところでいかがでしょうか?
質問があればバシバシお寄せください👍
帰ったらGTO終わってた、、、、。
グレートだぜ!
24:34分か、netflix見て寝よう💤